ペットシステムは奥が深いので、今回はポテンシャルと育成の2個に絞って紹介します!
ポテンシャルについて
ポテンシャルとは、各ペットが持っている洗剤的能力値のことで、ステータスポイントを振り分けないままペットが最大レベルまで成長したときのステータスを示しています。
この値は、ペットのタイプによって基準値は固定です。
タイプ | STR | INT | VIT | AGI | DEX | 合計 |
平凡 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 200 |
スキル強化 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 250 |
器用貧乏 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 300 |
天才 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 400 |
物理攻撃 | 120 | 10 | 40 | 80 | 50 | 300 |
物理防御 | 60 | 30 | 110 | 50 | 50 | 300 |
魔法攻撃 | 10 | 120 | 40 | 60 | 70 | 300 |
魔法防御 | 30 | 70 | 80 | 50 | 70 | 300 |
命中 | 40 | 40 | 40 | 60 | 120 | 300 |
回避 | 40 | 40 | 20 | 120 | 80 | 300 |
※丁寧な捕獲のスキルレベルにより、ポテンシャルの値が少し増えます。
おそらく、(スキルレベル÷2 〜 スキルレベル)の範囲で増加します。
表の通りで、合計値の最大は天才のそれですが、性格を考慮して特化型で育成をするのであれば、専用のタイプを選ぶことをオススメします。
今後、ペットのレベル上限が解放されていけば、パラメーターがカンストし天才タイプがより本領を発揮するかもしれませんが(^^;;
育成について
教育とレベリングの2種の方法で育成することができる。
冒険に連れて行くには、教育値を100%にしなくてはなりませんので、必ず教育ステップを行うことになります。
・教育ステップ
「ステータス訓練」
STRやAGIといったペットの「ステータス」の成長傾向(ポテンシャル値)を、トレーニングによって引き上げることができます。
上昇する値は訓練の内容や実行された訓練の成否によって異なります。
「スキル訓練」
戦闘に役立つさまざまな「スキル」の習得訓練を行います。
スキル習得訓練によってペットは最大3つまでスキルを習得できます。
1つ目のスキルは、習得可能なスキルのなかから1つを選択し、以降は直前に習得したスキルを起点に、習得可能なものの中からランダムでLv1~5のいずれかのレベルで習得していきます。
スキルレベルはペットが戦闘で経験値を獲得したり、スキルを使ったりすることで入手する「スキル経験値」が一定値蓄積されるとレベルアップします。
※スキルの最大レベルは「10」です
スキル | 成功率 |
1つ目 | 100% |
2つ目 | 50% |
3つ目 | 25% |
※訓練をうまくこなすポイント
「高級ペットフードを食べさせるべし!」
ペットにエサを与えることで、特別なボーナスが発生します。

この値やパターンはエサの種類によって異なるようです。
体感ですが、高級ペットフードであれば、ランダムで+50%のボーナスが付与される気がしました。
ボーナス | 内容 | 備考 |
教育成功率 | 訓練時の成功率が+%上昇(純粋に足し算) | エサの種類で増加する最大%が異なる
(10,30,50%) |
EXPアップ | 冒険中に獲得できる経験値が+%上昇 | |
性格ボーナス | 性格隠しパラメータの上昇? (不明) |
教育成功率+50%時に訓練の難しいにて育成すべし!
※成功率は60% +50% のため、100%成功します(๑╹ω╹๑ )
結構な回数検証したので間違いはないかと思いますが、誤っていたらすいません。

+3づつポテンシャルを育てることで、強いキャラクターに育成ができます!
スキルも比較的に覚えやすい!
最高なペットの作り方
①任意の性格・タイプ・武器種のペットを用意
②エサを与えて、教育成功率+50%付与
③スキル訓練にて、自身の理想のスキルを習得させる
④パラメーター訓練にて好みのポテンシャルを強化する
※③がダメならやり直し必須( ´∀`)非常に大変ですが、理想を追うならばひたすらトライです!
今後、合成にてスキルの継承なんかも追加されていきます!ますます楽しみが増えていきますが、やること覚えることも増えます_:(´ཀ`」 ∠):取り残されないように頑張りましょうね( ´∀`)b
ほんじゃ、またねーん( ´ ▽ ` )ノシ
コメントを残す