どのタイトルにも、トップを突き進むプレイヤーがいる。
このリネレボは、神と崇められるほどのギルガメッシュさんを筆頭に、名だたる上位プレイヤーの方がおらる。
私が在中するここケンラウヘルにも、もちろん上位プレイヤーの方々がおられて
群雄割拠の中、飛び抜けて強い血盟がある。
それが「Emulators」であり、ケンラウヘル鯖において揺るぎない地位を確立していた。

私の血盟は、そのトップ血盟に連日のように戦争勧告を受けており、
ことごとく、速やかに降伏をしていた。
今インしている血盟メンバーの育成を最優先と捉えて行っており、
私自身も、その件に関しては、それでいいと思っていた。
ただ、ずっと違和感を感じていたのは確かだった。
なぜに戦争なのか?
すごい興味が湧いた。
トップを統率する血盟主のGrimReaperさんとは、一体どんな人物なのだろう?
翌日のことだった。
きっかけは、些細なこと
午前中に放置狩りをして仕事をこなしていたところ、ふと休憩中に画面を確認するとPKされているではないか!
そう、こともあろうか、
GrimReaperさんだったのです(;´д`)おお
休憩時間もあまりないこともあり、とりあえず復帰して放置狩り。。。
お昼休憩に確認すると、2度目PK(;´д`)おぅ
またもGrimReaperさんではないか、、、
復帰して、狩場に戻り、
さて、放置狩りしよーと(*´ω`*)
今日こそマーブル欲しいなー、なんて考えてポチポチやってると
真横にGrimReaperさんおられるではないか!!
これは突せざるを得ないだろ、常考!
※あくまで会話が目的です(*´ω`*)
少しお話をしてみたいと、ささやきを送ろうと近づくも、うまくメニューが開けない。
それもそのはず、オート戦闘がオンになっていたからだ。
そんな初歩的なことにも気づかずに、もたもたしていると
あ、痛い!?
めっちゃ攻撃されてるぅー(;´д`)
挑発したみたいになってるやつだこれ、、、
その場を退散し、チャンスを逃してしまった。
というより、余計に話かけづらくなってしまった。゚(゚´ω`゚)゚。
日は変わって、今日のことだった。
ツイッターを徘徊していた私に、転機が訪れた
おっ!このお方は!
目に止まったのは、一つのツイートだった。
「900キルくらいとって終わったわ」
きっと戦争のことなんだろうな、
というか、GrimReaperさんと相互フォローしてたの今になって気づく
マジか!ツイッター、あまりチェックしてなかった:(;゙゚’ω゚’):
灯台下暗しとは、このことだな。
意を決して、返信してみよう!

ものすごい違和感を感じた。
それがなんなのか、その時はまだ分かってなかったが、

この模擬戦という言葉で、気付かされた。
そういえば、戦争ってしているようで、やっていなかったことに、
今までやってきた戦争って、全部模擬戦だけだったことに、、、

「嫌いだから仕掛けてる」の言葉に、再び違和感を感じた。
そういえば、本気で潰そうとすれば、もっと容易にできるはずなのに、なぜ戦争だったのか?
この原点の疑問が降ってきた。
その後、この会話を以下のようにツイートされていまして

この内容みて、ハッとなりました。
それは、鈍器で死角から殴りつけれれるような衝撃が走った。
根本的に見てるもの考えや価値観が違うのは当たり前のことなのだが、
そうじゃなくて、
そんな価値観云々の前に、自分の見えてるものが、視野が狭くなってて
保守的とか、メンバーの育成とか、そんな次元じゃなくて
リネレボって、
リレネボって戦争なんだ!!
追っかけこしてPKされて、PKして、
蹂躙もされるかもだけど、
勝ち負けとかじゃなくて、それが楽しいんじゃないのか!
だって、PVPに特化しているのだから!
要塞戦の高揚感は、対人戦ゆえの楽しいのであって
それって要塞戦だけじゃなくて、
気づいてないだけで、見えてないだけで、日常にもあふれていて
リネレボ=戦争=リレネボだったことに、なぜ気づけなかったのだろうか!?
戦争にメリットがないんじゃなくて、
戦争ってPVPを手軽に、ペナルティをなくして楽しむための機能!
つまり、メリットしかないことに、今になって気づかされた。
時間になったら、ギロチンやレイドボスが湧くくらい当たり前のこと
戦争って、リレネボの日常の楽しむ手法であることを知らされた。
ああ、嫌いって、そういうことだったんだ。
楽しみが減ってるぞ!つまんねーやつだ。
そういうことだったのか!
違和感は、自分が見えてないだけで、ずっとそこにあったことだった。
GrimReaperさんは、リレネボの本当の楽しさは、そんだけじゃないだろって教えてくれました。
血盟主でもない私に、すぐすぐ方針転換するのは難しいと思いますが、
少しづつでも、変えていけるようにしなきゃいけないと気づけました!
でも、どうやったら伝わるんだろう?
前途多難ではあるが、頑張ろう(;´д`)
では、また次回♪( ´θ`)ノ
コメントを残す