お久しぶりです。ルカコです(;´・ω・)
前回の続きで、ホームページの設定を少しイジイジします!
今の今は、そんな必要でもないのですが、とりあえず何もない内にテーマの中身を変更できる準備をしておきましょう!
なぜって、ホームページが成長してからテーマの修正を失敗すると、なんというか自分では直せないなんてことになればダメージが深刻すぎるからね( *´艸`)
そんな訳で、前回も出てきたストークの子テーマをダウンロードに行きます!
子テーマのダウンロード
てか、そもそも子テーマってなんぞ?って感じですが、実際のところ説明できるほど詳しくないw
イメージとしては、鍋料理(親テーマ)があって、小皿(子テーマ)で味の調整をして食べる(ブログの見え方)
直接的に鍋にいろいろぶち込んだら、失敗したら大変!だから小皿で調整して、失敗しても最小限のトラブルで済むという感じ?
他にも、テーマのアップデート時に初期化されるのを防ぐ効果もあるよ(^^♪

私の場合、古いバージョンのストーク(旧ストーク)だったようで、子テーマを間違えていれてしまったのだけど、、、
そこはワードプレスが判断してくれました!
なんでダメなん?ちゃんとダウンロードしたのに、あれぇ?って少し悩みましたけどw

なので、ちゃんと対応した子テーマをダウンロードしてちょ!
ただ、いまのところ子テーマを設定しても、特にイジル予定もないので、いったんはこのままなんですけどね~。
ゆくゆくは広告付けたりとか、カスタマイズするときに必要になるので、また必要に応じていじっていこうと思います(^^)
トップページにプロフィールを乗っけてみる!
自己紹介するようなたいそうな内容もないので、画像をペンッと貼っておこうw

外観→ウィジェットから、テキストを選んで
メインサイドバーを選択する

無駄にいろいろ考えたけど、特に紹介することもなかった( ゚Д゚)イランクネ
まぁでもだ、ブログは自己満の場所だ!とくに気にすることもないだろうw
そしたら、トップページに画像も入っていい感じ(*’ω’*)
それにしても、ブログタイトルもいい加減だし、次くらいにはテコ入れしつつ形を作っていけたらいいかなって思ってきた。
やっぱ、何か作るって楽しいな( *´艸`)
では、またな!
コメントを残す